![]()
|
DIARY
3月1日(木) ―― 弥生三月、 日中は暖かい日も増え、 湯川の渓流も、どことなく緩んできたようにも感じます。 軽井沢ではもう少し先になりますが、 草木が生い茂り、 桜が咲き始める事もあり、心の底から待ちに待った三月♪ ひな祭り、啓蟄と、春一番を迎えれば、一気にムードは春ですね。 最近は土が見えるとともにキジさんが現れ、 氷が解けた池では、産卵に来るカエルや、 それを狙う鳥たちが次のステージに取りかかりました。 冬が明けて、それぞれの営みが始まったわけです。 ![]() さて、オリンピックで注目を集めたカーリング競技。 連日、精一杯のパフォーマンスで熱くさせてくれた男子代表も軽井沢に戻り、 女子代表とともに今後の活動にも視線が集まります。 「ちょっとやってみたいなぁ」、カーリング…。 この冬、アイスパークの「カーリングプログラム」が大人気、 ここに行けば、誰でも始められます! 1時間のインストラクターの指導付きで、氷上に乗るという基礎から、 石の投げ方、転び方などをレクチャーされ、最後はゲームを行うメニューです。 これを受けると、次からは個人あるいは団体でシートを借りることが可能。 冬の屋外競技よりもあったか~く、スポーツが楽しめます。 今からでも遅くありません、興味のある方いらして下さい。 ![]() 1月25日(木) ——大寒を過ぎ、 今が一年で寒さが極まる、まっただ中。 この冬は寒気の勢力が強く、身にこたえる厳しい寒さが続きます。 ![]() そんな土地ならではの冬絶景が味わえるのも、 この時期の愉しみの一つ。 冬が美しい静寂の軽井沢へどうぞ♬——。 ![]() 1月6日(土) HAPPY NEW YEAR !! 皆様、新しい年が幸せな一年になりますように! 今年もよろしくお願いいたします。 ![]() 積雪ゼロの新年は昨年と同じ。 降雪がないものの、気温は平年を下回る厳寒がつづきます。 寒いけれど、冬の楽しみ方は色々。 プリンスアウトレットモールと、2施設ある立ち寄り温泉はもう定番! スキー・スノボ・アイススケートにカーリング体験はいかが? ぜひ、お出かけになって、冬も軽井沢を楽しみましょう~。 12月17日(日) うっすら、美しい雪景色♪ グン!と冷え込む朝はあっても、本格的な雪はまだ。 夜のうちに降ってた雪が、 今朝は花が咲いたようにきれいな風景になりました。 来週の軽井沢はクリスマスを控え、観光客さんも増えそうです。 そして、クリスマスはサンタが寒気を連れてきます。 お車でお越しの方は冬タイヤを怠りなく準備されて下さい。 ステキな風景になるといいですね~。 ![]() 10月27日(金) 穏やかにスッキリ晴れて、二日続きの秋晴れお天気! 空が不安な週末に、とっておきたい青空が広がりました。 初冠雪した男前の浅間山は、 ひときわゴージャスな姿になって存在感アピール中です。 ![]() ふもと軽井沢の今朝の気温は今季一番低い1℃。 霜が降りた朝、野辺の風景には美しい瞬間があります。 陽が強くなるまでの、時間が止まった儚~い輝き、 ふと立ち止まって、あったかい息を吹きかけてあげたくなります。 ![]() ![]() ![]() 次の台風通過後からは寒暖差が大きくなるため、 来週の軽井沢は氷点下の初日を迎えそうです。 11月になれば冬支度ですね~。 10月6日(金) 今日は雲が多く、段々と雨が降り出します。 一日を通して肌寒い体感となり、セーターやジャケットが活躍しそうです。 三連休の初日は午前中まで雨、 お出かけは、シッカリと日差しが届く後半がオススメです。 いつの間にか日没時間が早くなり、 森に差し込む陽も弱々しく感じられるようになりました。 木々の葉は少しづつ緑の色素が失われ、 奥に潜む黄色や赤にや~んわりと変化してきました♪。 本格的な紅葉はあと2週間後ってとこでしょうか。 ![]() 9月21日(木) 今日も穏やかな秋晴れでした。 朝晩はヒンヤリしても、昼間は過ごしやすい体感が続きます。 ![]() でも、あさっては秋分の日。 日中の暑さも落ち着き、朝晩は日毎に気温が下がって秋が深まるでしょう。 夜間の虫の合唱にも季節の歩みを感じられと思います。 秋色のセーターやアウターも準備してお持ち下さるといいです♪ ![]() ![]() 8月4日(金) 梅雨が開けたからと言っても、 カ~ッ!と暑い日はなく、軽井沢にはいつも薄い雲が漂います。 森林の街なので上空は水蒸気たっぷり! これが強い日差しを遮るカーテンの役目をしてくれています。 先週から最高気温21度の日が連続したのには、 お客様も信じられない様子でした。 夏の高原植物の中でも、ウバユリが今見頃。 地味すぎて目立たないですが、 その立ち姿には二度見してしまうほどキリっ! ドライにする頃にまた楽しめます。 赤いベルガモットは束にすると情熱的! 高原花は地味も派手も両方ありなんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日(金) 今年は少雨のまま梅雨明け、 いよいよ短い40日間の盛夏が到来―! 2年おきに剪定する外周と庭の木々、 今年は過去最高の伐採量となって終了しました。 お客様からはアリエッティのお家と表現される事が多かったのですが、 今回は強めの剪定で、緑の厚みは薄い印象となりました。 この先、自然な感じの木々に成長してくるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中頃からはコスモスが咲き始め、 ルドベキア、ベルガモット、アナベルの夏の花々とともに、 ノスタルジックな軽井沢の原風景を見させてくれています。 森の遊歩道を歩いていると目の前にボコンと落下物。 オニグルミの実も落ち始め、 これからはリスさんとの遭遇回数も多くなります。 夕朝の散策時間を作って、ふらり出かけましょう~♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(金) 星野エリアのハルニレテラス、 赤青緑など5色の傘が空を彩る「アンブレラスカイ」を開催中! 梅雨入りした7日も小雨模様になりましたが、 レストラン・カフェや雑貨店が立ち並ぶテラスの通りには 色とりどりの傘100本がつるされ、 なんともステキなアーケードがお目見えしています。 今日は梅雨の晴れ間で穏やかな陽気。 雨に濡れた新緑もまた美しい時期ですので、 雨降りでもお出かけになってはいかがでしょうか。 アンブレラスカイは7/13(木)まで。 ![]() 5月23日(火) ![]() 朝方の気温はまだ9度前後とヒンヤリですが、 日中の最高気温は3日続きの28度と真夏の陽気。 ゲストの皆さんも口々に「避暑地じゃぁない~」と苦笑いです。 ここ数日でカッコウやヨシキリが鳴き始め、 森の奥からは春蝉の声も流れてきます―。 庭のスズランが全て咲きそろう頃、 涼風が心地いいと感じる季節がやってくるのです。 ![]() ![]() 明日からは暑さが落ち着き、雲が広がり雨予報。 昼間は長袖で過ごしやすい気温19度となります―。 週末は日差しが届いてお出かけ日和、 スポーツ・行楽・ショッピングを計画しましょう~♪ 5月11日(木) ――若葉の季節、 今日はスッキリ!と青空が広がっています。 コブシ・桜がほぼ終わり、 赤い鮮やかなハナモモが主役になってきました。 森の散策路からはシダ植物の成長が著しく、 樹木の間からは浅間山の残雪を見ることができます。 GWを過ぎても雪があるのは何年ぶりでしょうか。 だんだんと軽井沢は初夏に向かいます―。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(水) ――春の訪れ、 いつの間にか三寒四温も過ぎ、 さえずりが大きくなった野鳥とともに花木の芽吹きが始まりました。 全ての種類のいっせいスタートですので、 モノトーンの風景に混ざり、少しずつ色の華やかさが加わりましたね。 ほころんだ桜はGWに満開となり、観光客さんを迎えてくれるはずです。 期間中のお天気は短い間隔で晴れたり曇ったり。 日差しが届けば日中の陽気はいいですが、 まだ氷点下になる早朝との寒暖差に注意が必要。 外出の際の服装を準備されますようになさって下さい。 1ヶ月の休館を経て、外装や一部の客室がリフレッシュしました。 ご迷惑をおかけしましたが、 今後も今まで以上にかわいがっていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月27日(月) ―雨や雪もあるのがこの時期、 茶色の草に覆われた中にフキノトウの淡い緑、 冬の名残と春の顔…。 お天気が安定しない春先です。 陽差しが強くなり、優しさを感じるものの気温の上昇は鈍く、 物足りない暖かさのまま、4月へ突入しそうです。 白糸の滝と千ヶ滝を源流とする湯川、 とくに星野エリアとふるさと公園には渓流に寄り添う遊歩道が人気! 清らかな水とハルニレの木立の風景からは自然の喜びを感じます。 ぜひ一度、皆さんもお出かけ下さい、笑顔になれますよ。 そして、年間80種類の野鳥が見れる軽井沢は日本三大野鳥地。 今、ハルニレテラス内にはカラフルな巣箱と野鳥モビールの仕掛け! こんな素敵なおうちにどんな鳥たちが入るのか興味津々~♪ 吹き渡る風が少し柔らかくなって、春の訪れとともに、 愛くるしい野鳥の日常を感じられるかも知れません。 ![]() ![]() ―休館のお知らせ― 先週の連休明けより、外装の修繕などで1ヶ月間の休館をしています。 誠に申し訳ございません、今しばらくお待ち下さい。 フレッシュになってお会いいたします―! 2月11日(土) ―まだ少し寒~い、 立春を過ぎた頃から、 お出かけ日和日数がグンと増加します♪ でも、喜んでいたりすると突然、強~い寒波がやってきて、 ドカドカ雪を降らせる事が結構あります。 今回は少しばかり、 朝陽を浴びた雪景色は、 ポッと、花が咲いたみたいでステキです。 ![]() 最近の軽井沢というと、 ドラマ「カルテット」の撮影が至る場所で頑張っています。 おもいがけず、あの1BOXカーを見かけたりします(笑)。
必ず放送の中で出てくるのは、中軽井沢からの雄大な浅間山! モクモクと絶え間なく水蒸気の白煙を噴き上げ、 青空とのコントラストがとても素晴らしいと感じます―。 近所の何ヶ所かで撮っているので、うれしい気がしますね。 毎週楽しみのドラマのひとつです♪ ![]() |
トップ お店の紹介 料金&予約 地図 みみより情報 観光施設ガイド ネイチャーガイド 日記 リンク お問合せ